CSSの知識は多少必要ですが、細やかに縦スクロールバーをカスタマイズすることが可能です。
スクロール時のイージングにも対応しています。
jQuery等のライブラリは必要なく単独で動きます。
DEMO
ダウンロード
使用にあたっての注意
設置方法1
head要素内にvertical.scrollbar.jsを読み込みます。
<script type="text/javascript" src="vertical.scrollbar.js"></script>
設置方法2
下記を適当な場所へ記述してください。
※設定は「設定可能オプション」をご覧ください。
var scroll = new ATScrollbar({
scroll : 'scroll',
scrollInner : 'scrollInner',
scrollbar : 'scrollbar',
track : 'track',
thumb : 'thumb',
up : 'up',
down : 'down',
interval : 10,
duration : 600,
easing : 'quinticOut'
});
scroll.load();
デザインのカスタマイズ方法
HTMLは下記のように記述します。スクロールさせたい要素は .scrollInner の中に入れてください。
ただ、.scrollInnerにはスタイルを設定しないでください。
仕様上デザインが崩れる可能性がありますので、スタイルが必要な場合は中の要素にスタイルを設定してください。
<div id="scroll"> <div class="scrollInner"><!-- スクロールさせたい要素 --></div> <div class="scrollbar"> <p class="up"><a href="javascript:void(0);"></a></p> <div class="track"> <div class="thumb"></div> </div> <p class="down"><a href="javascript:void(0);"></a></p> </div> </div>
CSSは下記のように記述します。
#scroll {
position: relative;
width: 300px;
height: 300px;
overflow: hidden;
border: 1px solid #DDD;
}
#scroll .scrollbar {
position: absolute;
top: 0;
right: 0;
width: 5px;
height: 300px;
z-index: 1;
}
#scroll .scrollbar .track {
position: absolute;
top: 5px;
left: 0;
background: #EEE;
width: 5px;
height: 290px;
z-index: 2;
}
#scroll .scrollbar .track .thumb {
position: absolute;
top: 0;
left: 0;
background: #CC3300;
width: 5px;
z-index: 3;
cursor: pointer;
font-size: 0;
line-height: 0;
}
#scroll .scrollbar .up {
position: absolute;
top: 0;
left: 0;
width: 5px;
height: 5px;
background: #DDD;
z-index: 2;
cursor: pointer;
font-size: 0;
line-height: 0;
}
#scroll .scrollbar .down {
position: absolute;
top: 295px;
left: 0;
width: 5px;
height: 5px;
background: #DDD;
z-index: 2;
cursor: pointer;
font-size: 0;
line-height: 0;
}
設定可能オプション
scroll : ‘scroll’
カスタマイズさせたいスクロールがある大本のID名です。
scrollInner : ‘scrollInner’
スクロールの内容を入れるClass名です。
scrollbar : ‘scrollbar’
スクロールバーのClass名です。
track : ‘track’
スクロールバーのトラック部分のClass名です。(スクロールバーの背景部分)
thumb : ‘thumb’
スクロールバーのサム部分のClass名です。(スクロールバーのつまみ部分)
up : ‘up’
スクロールバーの上ボタンのClass名です。
(必要ない場合はfalseを指定してください)
down : ‘down’
スクロールバーの下ボタンのClass名です。
(必要ない場合はfalseを指定してください)
duration : 600
アニメーションの時間の長さです。
interval : 10
アニメーションが動作する一定間隔の時間です。
animation : ‘quinticOut’
アニメーションの種類が設定可能です。
liner、quinticOut、quinticInの3種類の動きが可能です。
アニメーションを無効にするにはfalseを指定してください。



